最近、ベースの音作りの方向性を変えてみてるんですよ。
本体のアクティブのミッドのパライコを使わなくして。
以前はそれでローミッドを出してたんですけど。
なんか、やっぱり、スティングレイのとき程は思わないけど、嘘くさいというか、不健康というか、ピュアじゃないというか、そういう音だなーと思ってしまう部分もあり。
逆に、アクティブのEQ使わないで弾くと、素直でいいなー!健康だなー!と思いますからねぇ。
(だったら端からパッシブの楽器を使えという話は大いにありますよ。勿論)

同じような理由で、BBEのSONIC STOMPも最近使ってないんですよ。
あれこそ、あからさまに嘘っていうか、現実を歪めちゃうやつですからね。
あと、アンプの音作りもいままで、ベース:ミドル:トレブルがまぁ、だいたい全部5くらいを基本にしてたところを、3:7:5.5くらいの感じにしてまして。
全体的にミッドを出したいのですよねー。


それから、物理的な部分で、弦高も下げまして。
これは音色というよりも、スリーフィンガーをもっとスムーズにやりたいってのもあったんですが。
スリーフィンガーのことを考えると、フィンガーランプ作ろうかとも思ってまだ試してないんですけど。


んで、弦高下げてアンプ側のローが減ると、弾く位置での音の出方の違いが以前よりもより顕著にわかるようになりまして。んで、前述した機材面での変更をしつつも、もうちょっとローが欲しいときはフロント寄りで弾いてみたりしましてね。

あと、弦高下げてバズが出やすいのと、やっぱり特にスリーフィンガー時なんですが、筋肉的な疲れで曲中で音や弾ける速さやが変わっちゃうのを防ぐ意味でも、いままでより軽めのタッチで弾くように、右手を脱力して弾くように心がけてますよ。
まぁ、腕を脱力して、指だけある程度力入れて、力で弾くよりも速さとか角度とかで弾くっていうかね。それである程度はなんとかなってきたかなー、とも思ってたんですが。


どうも、こないだのライブ以降、この方向性でいいのか悩んでるんですよねー。
なんか、全体的に前よりヘタになったような気もしていて。
かと言って、こういう言い方もなんだけど、前より確実に練習量は増えてるんですよ。
でも、弾いてて気持よくない。
フォームやトーンの改造中だから仕方ないか、とも思いつつ。
それでもライブでやるからにはいいもん出せないといけないし。


まぁ、とりあえず明日のライブはSONIC STOMPは、ちょっと使おうかなー、と思ってるんですけどね。


アンプ側も、いつもよりはロー出し目で。


そう、スタジオだと、いつも言ってるリハスタのキャビがトレースなんですけど、それがアンプ側フラットにするとけっこう篭るというか、上が出ない奴でして。
勿論、出そうとすれば、出るんですけどね。


そこ対応で音作ってる延長で、前回のライブはヘッドもキャビもAmpegだったから、その辺のアレもあるよな〜と思いつつ。前回は、正直、アンプの出音はハイミッド寄り過ぎたかな、とも思ってるんですよね。
まぁ、外音はラインだろうし、アンプのボリュームをそこまで上げずに、モニターからラインの音をちょっと返してもらったりもしてみたんだけど。
ただ、録音聴くと、やっぱり下が不足してるとも思うし。


んー。難しいなぁ…


音も演奏も。


ちょっと最近試行錯誤の時期ですわ。

と、いうお話でした。

ごきげんよう