E-DRIVE完成!


サンレコ7月号の“http://www.rittor-music.co.jp/jisaku/”のE-DRIVEです。
大分前に回路的には完成してたんですが、今月こそテスターを買おうと思っていたため、
テスター購入後にショート(特に変換基盤上の端子とケースの)をチェックしてから、
今回めでたく音出し、そして完成と相成りました。


基本オリジナル通りですが、オリジナルはINとOUTが多くのコンパクトエフェクターとは
逆になってて、それは僕の過剰なエフェクトボード内で面倒なことになると踏んで、
オリジナルとはIN、OUTが逆に(つまり一般的な位置関係に)なってます。


そして、ご覧の通りの変なデザインになってしまいました。


元々、前にも書いたかしら、“http://guitatsuku.hp.infoseek.co.jp/e_making/e_making.html”さんを参考に、
ダイソー(100均)スプレーで、オーブンレンジを使った簡易焼付け塗装に挑戦するつもりだったのですが、
と、言うか、したんですが。
いつものごとく、レタリングは面倒だし、手書きの文字が好きなので手書きで“VOL”とか書こうかと思ったんですが、
ついノリでこうなってしまいました。
模様は下書き無しの完全アドリブです。
昔から、学生時代プリントの裏やら何やらにこういう模様を書くのがちょっと好きだったので。
まぁ、微妙な部分もありますが。パッと見の不思議さ、そして、赤と黒のチキンノブとの相性は悪くないんじゃあないでしょうか。


で、肝心の音の方ですが。
さっき深夜4時にもかかわらず自宅の練習用アンプで音出ししてみまして。
これ、なかなか良さそうですよ。
自分としてはハムよりシングルの方が気持ちいいかなぁ。
まぁ、どんなエフェクターなのかは記事なりサイトなりで読んでくれればいいんですけれども、
確かに、痩せない。
けど、高音がきれいに出る。
かと言って決して安っぽい出かたではなく。
ちゃんと出る。低音よりか高音が勝負って感じのエフェクターですかね。
高音が出てるって言っても細いわけじゃあないですよ。しつこいですが。
ストラトの良い部分をちゃんと持ち上げてくれるって言うか。
まぁ、ストラトが今日弦変えたばっかだったから、弦が死にかけてるハムのギターよりも良く聞こえただけかも知れませんが。


GAINマックスでの歪み方もなかなか気持ちいいです。
けど、僕的には写真のツマミ位置くらいがいいのかなぁ、と。
ちょっと弾いてみた感想です。
クリーンブーストもできますよ。
あとは9V電池2個駆動なんで。どのくらいで交換しなきゃいけないか。
歪みものは特にあんまりアダプターで動かしたくないし。
と、言うかオリジナルのままだからアダプター挿すとこつけなかったし。
正直このままだとつける余裕もないし(内部の空間的な問題で)。
と、Toyaさんご本人はアルカリ電池を使ってるんだけど、
とりあえず家にマンガンしかストックがなかったからマンガンでやってみたんだけど、
その変の音の違いも気になるかな。

トーン調節は無いけど、結構いろんな音が出せそう。
いろいろ試してみようっと。


追記:あ、あと、ネジの“さらもみ”についてですが、
面倒なのとお金持ちじゃあないので、専用刃は買わずに、
3mmのドリルでネジ穴をあけたあとに6mmのドリルで“さらもみ”してみました。
思ったより全然うまくいった。
だから“つらいち”になってます。